内部監査キャリアの将来性(メリット編)

はじめに-内部監査を続けるメリットはあるか?

内部監査は営業・企画・製造・生産などのフロント部門とも、経理・人事・法務・IRなどのバックオフィス部門とは違います。

エンジニアやデータサイエンティストのような技術部門とももちろん異なります。

仮に内部監査での専門性を高め「この道で行く」としたらどんなメリットがあるでしょうか?果たして将来性はあるのでしょうか?

内部監査を専門の仕事とするメリット

内部監査はアウトソーシングされにくい

長期的なコスト削減などの理由から、近年はアウトソーシングが盛んです。従来中々外に出しにくいとされた、給与計算や人事採用などの業務も外部に委託するケースが増えてきました。

システム開発・運用の委託も依然多く、自社で開発する場合でもテストや検証は外注することもあります。クラウド発展もシステム開発や運用機能を社外リソースで担保するという意味でアウトソーシングの一環といえるでしょう。

さらにAIや自動化などのデジタライザーションも盛んな現代、ひょっとして自分の仕事が無くなるかも…というのは不安ですよね。

これに対して、内部監査はかなりアウトソーシングされにくい業務といえます。

  • 文字通り会社の内部に置かれるべき組織であること
  • 社内の機微情報やリスク情報など外に出しにくい情報に多数触れる立場でたること
  • 監査の実施から改善提案、フォローアップまで息の長い活動をすること

もちろん、不正調査やフォレンジック、高度なシステム監査やセキュリティ脆弱性診断・ペネトレーションテスト等特定のテーマを外注することは珍しくないのですが、内部監査そのものを外注している会社はまだ見聞きしたことはありません。

会社の中で将来的に部門や仕事が無くなる可能性は低くのは、一つの魅力ではないでしょうか。

内部監査は多くの企業に必ずある部門

内部監査は監査役監査や監査法人による財務諸表監査と異なり、任意監査のため法令上内部監査部門を置く義務や内部監査を行う要求があるわけではありません。

しか上場企業においては、会社の基本的なモニタリング機能として内部監査部門の設置は事実上社会的・制度的に必要になっています。

また金融系の事業会社で監督官庁の許認可が必要なビジネスをしている会社も多いです。(例えば、前払式支払手段事業や資金移動業、仮想通貨交換事業などが資金決済法の適用を受けます。)

当該官庁が出す事業者が備えるべき体制や業務機能に関するガイドラインには、必ず定期な内部監査に関連する要件が規定されており、こうした会社にも内部監査の需要はあります。

会社ローカルの仕事でなく、万一転職が必要になった際も多くの候補先があることは、将来を見据えたキャリアのリスクマネジメントとして優秀ですね。

競争相手が少なく、比較的容易に希少人材に

J-SOX制度の施行以降少し変わりましたが、まだまだ日本の内部監査部門は人事ローテーションでの配属が主流です。専門に監査をしていた人はそれほど多くありません。

つまり内部監査の専門性や知識が優れた人材は貴重な存在になります。多数の監査経験や部門マネジメントの経験も加われば、より希少価値人材になれます。

特にこれからIPOを控えているような企業にとって、上場審査をクリアするため必要な、内部監査・内部統制・コンプライアンスなどを一元的に構築・評価できる人材は転職市場で非常に高く評価されるでしょう。

競争相手が相対的に強くなく、かつ数も少ない状況下で、ローコストでバリュー人材となれる可能性が高いことはメリットといえるでしょう。

参考記事

最後に

内部監査のキャリアとしての価値や業務継続性の観点からのメリットを上げてみました。

内部監査のプロフェッショナルとなることは、キャリア形成における有効なニッチ戦略といえるかもしれません。将来的な「強み」となれるレベルの専門性や実績を持てるかが鍵となりそうです。

[参考記事]
本記事を含む内部監査へのキャリア事情や働きやすさ、転職や面接についての纏め記事です。関連する記事がマッピングされているので良ければお読みください。

—–

経理財務・人事総務・法務の求人・転職なら|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】

Follow me!

投稿者プロフィール

ネット企業の監査人
ネット企業の監査人ネット系事業会社 内部監査室 室長
J-SOXバブル時に内部統制コンサルに。以来通算13年間内部監査・内部統制・リスクマネジメント・セキュリティ業務に従事しています。

自身の学びも兼ねて、縁があって内部監査を始めよう/既にしている方達に少しでも役に立つ、現場の情報をお伝えしたいと思います。

【保有資格】
・公認内部監査人(CIA)
・公認情報システム監査人(CISA)
・内部統制評価指導士(CCSA)
・公認情報セキュリティマネージャー(CISM)
・Certified Data Privacy Solutions Engineer(CDPSE)

【所属】
・日本内部監査協会会員
・ISACA東京支部会員

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です